
1. 【20XX年、未来はこうなる! 】
2040年、すべての人はウェラブルメガネをつける
2. 【そう思ったきっかけは?】
半導体技術の進歩で、電子デバイスはどんどん小型化がされています。
その一方、スマートフォンは電話機能、インターネット閲覧機能、ナビゲーション機能など続々と役立つ機能がリリースされています。
また、歩きスマホが現在は社会問題となっています。
最終的には、メガネにスマートフォン機能が搭載されるようになり、歩きスマホができる便利なメガネが開発されることが予想されます。
3. 【誰がどんなことで困っているの?】
スマートフォンを操作しながら歩くのはとても危険で、社会問題にもなっています。
また、車の運転中のスマートフォンの使用も違反対象です。
いつでも、スマートフォンを使いたいと思っている人には、とても困った状況です。
4. 【だからこうした方がいいんじゃないか?】
そこで提案したいのが、メガネ型のスマートフォンです。
メガネの視界の一部の部分にスマートフォン画面を表示させて、歩きながらも情報を確認できるというものです。
画面操作は、眼球の動きで操作できるようになるのではないでしょうか。
メガネタイプのスマートフォンとすることで、前を見ながら同時にスマートフォン画面の確認もできるようになります。
5. 【なぜそう考えるのか?】
そう考える理由は、いくつかあります。
スマートフォンがメガネほどの小さな製品にできる理由は、半導体プロセスが毎年着々と微細化されていることです。
半導体プロセスは、10年くらい前は1トランジスタあたりマイクロレベルの大きさでしたが、現在では桁違いの7ナノプロセスまで進化しています。
画像表示技術については、近年の液晶技術の発展にあります。メガネのガラスに効果的に画像を表示することが可能です。
操作のための眼球検出技術はすでに開発済みです。
気付き
・・・